
インクリッチでブログを開設!中の人直伝おすすめ方法
ブログを開設したいとお考えの方へ!
インクリッチなら「専門知識不要」「特別なツール不要」で、簡単にあなた独自のブログを作成することができます。
インクリッチならブログの開設も簡単!
必要なのはアカウント登録のみ
ブログを開設する際に現在主流となっているのが「WordPress」。
WordPressでブログを開設しようとすると
・サーバーを借りる
・ドメインを取得する
といった最低限の準備が必要になります。
その上、「サーバー代」「ドメイン費用」もかかることに...。
ですがインクリッチなら、
アカウント登録(設定項目はメールアドレスとパスワードのみ!)
のみで、ブログを開設できるんです!
たった一つのステップでブログを開設できるなんて素敵。
もちろん、登録も利用料金もずーっと無料!
(広告非表示機能や、バージョンアップが優先的に提供される有料プランもあります)
サーバー設定不要!
「サーバー?なにそれ?」という方も、もちろんいらっしゃることでしょう。サーバーは、ホームページやブログのデータが保管されている場所のことです。
WordPressでブログを開設するときには、別途レンタルサーバー会社と契約しなければなりません。
ですがインクリッチは、サーバー設定がサイト内で完結するため、面倒な契約や更新手続きは一切ナシ!
ドメイン取得不要!
ドメインとは、ホームページやブログの住所のようなもの。WordPressを使う場合、まずは自分でドメインを取得しなければなりません。
インクリッチでは、サブドメインが設定できます。
https://******.inkrich.com
このように、URLの末尾に「inkrich.com」がつきますが、自分の好きな文字列でURLを設定することができます!
もちろん、自分で取得した独自ドメインを設定することも可能です。
中の人直伝!ブログ作成おすすめ方法
インクリッチサポートチームが、おすすめのブログ作成方法をご紹介します。
「ブログ作成」ではなく「ホームページ作成」がおすすめ
サイト追加をすると、「ブログとホームページ、どちらを作成しますか?」という選択画面が表示されます。

「ブログを書きたい」を選択しても、ブログを開設できますが、少々地味で自由度の低いブログとなってしまいます。まずは騙されたと思って「ホームページを作りたい」を選択しましょう!



とりあえず不要ブロック削除!
ダッシュボードが表示されたら、まずはトップページの編集へ。

例として選択した「コーポレート」テンプレートでは、「メインビジュアル」「ブログ新着リスト」「メッセージ」など、複数のブロックが初期設定として存在しています。
まずは「メインビジュアル」「ブログ新着リスト」以外のブロックを削除しましょう!


メインビジュアルブロックの設定
「キャッチコピー1」「キャッチコピー2」「会社名」「背景」を設定します。


設定したら、右上の「更新する」をクリックします。
ブログの設定
ダッシュボードに戻り、ブログの「information」をクリックします。

左側メニューの「編集」をクリックします。ここで「ブログ名」と「ブログURL」を変更します。


完了したら、右上の「変更を保存する」をクリックします。
ブログ記事の作成
左側メニューの記事一覧をクリックして、『サンプル記事』の編集画面に入りましょう。

サンプル記事には、ブログ記事についての簡単な説明が記載されています。このままでは作成したブログにサンプル記事が表示されてしまうため、記事を「下書き保存」しておきましょう。

再度左側メニューの記事一覧をクリックし、右上の「記事作成」をクリックします。

記事作成・編集画面で「アイキャッチ」「タイトル」「本文」を設定します。

完了したら、右上の「記事を公開する」をクリックします。
ブログ新着リストブロックの設定
ダッシュボードに戻り、トップページの編集へ。ブログ新着リストを設定していきしょう。
ブログ新着リストの「見出し」「英字見出し」を変更します。


完了したら、右上の「更新する」をクリックします。
***
ダッシュボードに戻り、実際のページを確認してみましょう。

これでインクリッチの「ホームページ作成」でブログを開設することができました!!トップページもバッチリ、公開した記事も表示されていますね!
そのほかの主な設定について
サイトカラー・フォント変更
開設したブログのカラーや、フォントを変更できます。シングルページ編集画面で設定できます。
inkrichヘルプ - サイトカラー変更方法
inkrichヘルプ - フォント変更方法
サイト名設定
初期設定で「ホームページ」となっているサイト名は、サイト情報で変更できます。
inkrichヘルプ - 「サイト名」を変更する
SNSリンク設定
開設したブログに、各種SNSリンクを貼ることができます。SNSアカウントはサイト情報で設定できます。
inkrichヘルプ - 「SNSアカウント」を設定する
インスタグラム連携設定
インスタグラムと連携し、開設したブログにインスタグラムの投稿を自動的に表示させることができます。サイト情報でSNS連携ユーザーを追加し、シングルページ編集画面でインスタグラム連携ブロックの追加を行います。
inkrichヘルプ - inkrich SNS連携について
【inkrichヘルプ】
ヘルプ記事一覧はこちら
【inkrichメディア】
そのほかの記事は「inkrichメディアの記事一覧」よりご覧ください。
【inkrichは次世代CMSです!】
inkrichならお店や団体のホームページを簡単・無料で作れます!詳しくは「inkrichホームページプラン」でご紹介しています。